八百年の歴史
周辺観光スポット
よくあるご質問
平家伝承かずら橋の宿 本家伴久
> 館内施設
●玄関・お出迎え
本家伴久 昭和の懐かしさが漂う木造建築の本館
迎え太鼓「いらせられませ」 江戸初期創業以来のおもてなし
●眺望ロビーでウエルカムドリンク 高速無線LANも完備
五百年の年輪を刻む柱や、銘木に包まれる安らぎ 古から時が止まったような空間
お好みカップでコーヒー、紅茶をセルフサービスにてどうぞ。江戸時代 一刀彫の自在駒(かぎ)
●宝物館、ライブラリー 歴史に触れる
宝物館「湯西川温泉最古で平家の遺品とされる八百年前の藤鞍」や鎧、先祖の遺品の数々。平家物語の第一人者・水原一先生の、平家の魂ほとばしる躍動する絵画の数々を展示。
詳細を見る
クラシックなライブラリーでは、大女将の蔵書千数百冊をご覧いたでけます。
●館内の風情
四季を愛でるかずら橋
本館と夕食処を結ぶかずら橋は「源平和睦の縁結び」の橋。
詳細を見る
懐かしい玄関
昭和の懐かしさ漂う木造建築。日本の故郷出逢えます。
井上桂月女史の書
館内随所の数百の書は優美な力強さを放ちます。
夕食処「平家隠れ館」
竹取り物語を思わせる、竹から漏れる光のオブジェ。
日本昔話へタイムトリップ
時を超えた懐かしい場所。
囲炉裏テーブルの夕食
古民家風の夕食処、炭火を囲む宴は盛り上がります。
●楽しみを持ち帰る・パワースポットで願いを届ける
愛和観音
人と人 人と自然の絆が深まる"平和"の守り観音 良縁、友好、和睦の象徴です。
百歳を超えた現役ポスト
当郵便局も兼ねていた伴久の玄関にて明治時代から活躍中。
子授け地蔵(敷地内)
伴久「子宝の湯」で多くの子宝が授かり、昭和初期に建立。
詳細を見る
売店「よろず処」
栃木県、日光の様々なお土産をお選びください。
伴久「香膳十味唐辛子」
「栃木県の代表的な手土産」と雑誌クレアで選ばれた伴久三百年の秘伝手作り。
詳細はこちら
水琴窟の響き
伴久玄関横で、黄金に響く水音を聴いていただけます。
隠れ館に至る「かずら橋」は「縁を結ぶ橋」
湯西川をはさんで、本館と食事処「平家隠れ館」に架けられたかずら橋は、平家落人の歴史ある四国祖谷 (いやだに)の匠(たくみ)の手により架けられました。平家ゆかりのかずら橋は、本来逃亡のために橋を切り落とした歴史があります。ところがこの和解によ り、八百年の恩讐(おんしゅう)は消え去り、隠れ館に至る「かずら橋」を両氏手をつないで渡るという、渡り初め儀式がとり行われました。 この平成の世の今、訪れるお客さまの「縁を結ぶ橋」として存在しております。
2024年10月
2024年11月
2024年12月
2025年01月
2025年02月
2025年03月
2025年04月
2025年05月
2025年06月
2025年07月
2025年08月
2025年09月
2025年10月
01日
02日
03日
04日
05日
06日
07日
08日
09日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
から
1
2
3
4
5
6
7
泊
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
人
1
2
3
4
5
室
おすすめ外部リンク
行こう日光!日光旅ナビ
栃木県観光物産協会
野岩鉄道株式会社
東武鉄道時刻表
日光交通ダイヤルバス
湯西川温泉
本家伴久
平家伝承かずら橋の宿
〒321-2601
栃木県日光市湯西川749
電話番号: 0288-98-0011
FAX: 0288-98-0666